新着RSS (カテゴリ別)7.流行終息にむけて
感染拡大を抑えながらどう社会や経済を再生していくのか、どのような社会モデルを目指していくのかというアイディアを募集しています。
このカテゴリーの参考資料と指標投稿
by 福野泰介さん 指標をCSVオープンデータに!
1件目 / 14
指標となるデータ公開は、画像、PDF、エクセルではなく、シンプルなCSVによるオープンデータを国、自治体、民間ともに推進しましょう 東京都の対策サイトを皮切りに全国に広がった対策サイトでしたが、手作業での更新するサイトも多く、運用の負担が大きく、ミスも発生しやすい状況が... » 詳しく
- 2020/05/13 16:02
- 問題を報告
by NaoKさん 行政制度にIDを振り行政サービスカタログへの基盤を作りたい
2件目 / 14
行政支援制度をユーザーである市民・事業者目線で、構造化し、データコンテンツを運用し、動的に情報コンテンツが変動するナビゲーションサイトを構築しています。今回の新型コロナにあたっては、国の支援制度オープンデータと東京都の支援制度を一元化した行政支援制度DB構築・運用に... » 詳しく
- 2020/05/13 23:35
- 問題を報告
by mocさん 市民に向けて基本方針のロジカルな解説・周知を
3件目 / 14
西村大臣が先日発言*していたように、現在の政府の基本方針は「ハンマー・アンド・ダンス」という理論をもとにしていると、わたしは理解しています。この理論の解説は、ほか(以下の記事など)に譲ります。 https://forbesjapan.com/articles/detail/34492 ざっくり言えば「緊急事... » 詳しく
- 2020/05/19 23:06
- 問題を報告
by 未来模索さん 自民党の政策:アフターコロナでの最終目標は「デジタル遷都」
4件目 / 14
自民党の政策:アフターコロナでの最終目標は「デジタル遷都」! https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200407-00010009-flash-peo 現時点でアフターコロナの話をするのは時期尚早かもしれませんが、アフターコロナの未来を見据えた上で、我々は今何をすべきかを、考えるのも、... » 詳しく
- 2020/05/24 07:48
- 問題を報告
by 山本圭太さん 全国レベルでの感染に関するデータ指標の一元化
5件目 / 14
指標となるデータの整理・公開は、国レベルで一括で行っていただきたいなとおもいます。 各自治体が対策サイトが用意され、各指標が公開されていますが、mash upするにしても各自治体・象徴で、データ形式・データの意味合いも統一でなかったり、活用が難しいです。 国で必要データ... » 詳しく
- 2020/05/15 19:45
- 問題を報告
by 讃岐の夢心さん 三密を避ける
6件目 / 14
これを契機にテレワークを推進する。オンライン会議の普及にZOOMをもっと活用しやすくする。 そうすればペーパレス化も推進出来判子決済も無くなるだろう。オンライン決済とする。 家賃など経費節約・省電力・人件費カットに繋がり全ての事業にいい循環が出来る。 » 詳しく
- 2020/05/22 23:33
- 問題を報告
by もふもふさん セキュリティ、プライバシー、無謬性の見直し
7件目 / 14
セキュリティとプライバシーが前面に出すぎてませんか。 効率化するためにデジタル技術を使うのに、セキュリティで不便って本末転倒だと思います。。 プライバシーもオプトイン、オプトアウトができれば、それでよいことが多いのではないでしょうか。 責任取りたくないから、みんな... » 詳しく
- 2020/05/14 10:31
- 問題を報告
by リンゴさん ドライブインイベント
8件目 / 14
今回のコロナで全国各地のイベントが、感染防止のため、 中止に追い込まれていますが、それは、屋内イベントもしくは、屋外であっても、 3密状態になれば、感染の危険性が増してしまいますので、 それでは、いつまで経ってもイベントを開催できない状態になってしまいます。 そこで、... » 詳しく
- 2020/05/24 22:15
- 問題を報告
by 齊藤秀さん 一人一人の行動につなげるため、データ活用しやすい環境を
9件目 / 14
有志でCOVID-19に関するデータを収集し、分析するプロジェクトを実施しています。 SIGNATE COVID-19 Challenge https://signate.jp/covid-19-challenge 活動を通じて、データから以下のようなことがわかってきました。 ・性別、年代、基礎疾患、職業等によって感染/重症化リスク... » 詳しく
- 2020/05/18 12:39
- 問題を報告
by pesqさん 新型コロナ給付金の新しい仕組みの提案
10件目 / 14
『現代貨幣理論(MMT)&ブロックチェーン&電子マネーを活用した、困っている人がネット上でいつでも必要なだけお金を借りられる仕組み』の提案 日本は、世界で例をみないロックダウンなしでの緊急事態宣言による新型コロナウイルスの対策を行い、感染収束に向けた目処が立ちました。こ... » 詳しく
- 2020/05/14 12:55
- 問題を報告
by 長尾正さん サプライチェーンの課題を貿易統計から探る
11件目 / 14
貿易統計の集計を地道にやっているものです。貿易統計の集計から、サプライチェーンの課題を見つけてみようと思っています。 貿易統計のデータは、https://www.kaggle.com/zanjibar/lesson-basic に説明とデータ付きで公開しています。誰でも利用可能です。毎月データが公開されるたび... » 詳しく
- 2020/05/18 23:10
- 問題を報告
by 菅野敦也さん 緊急提言: Beyondコロナ 国家プロジェクト2020
12件目 / 14
https://www.slideshare.net/SunVerdir/beyond-2020-232662037 緊急提言: Beyondコロナ 国家プロジェクト2020 ~ 徳業としての岡山令和刷新事業の新規事業 ~ 張り詰めていた東京一極集中が逆回転を始める、そのトリガーを引いてしまった、COVID-19。すでに起こった逆都市化に順... » 詳しく
- 2020/05/13 22:04
- 問題を報告
by たかさんさん 前向きに頑張っている人を誉めよう。
13件目 / 14
今回のアイディアボックスの中でも意見を投稿してくれている方、コメントをつけてくれている方、投票してくれている方もそうですが、日本の中にはこれだけ前向きに課題解決しようと思ってくれている人がいます。 手弁当で頑張ってくれている人がものすごいたくさんいます。 先日ブルー... » 詳しく
- 2020/06/04 12:37
- 問題を報告
by まつばらさん 飲食店のネット環境への補助政策
14件目 / 14
リモート勤務が増えて、地元の飲食店を利用する現役世代が増えていると思われます。勢い、ついでに仕事をする人も多いはず。すでに大手チェーン店の多くはネット環境を提供していますが、個人店ではまだの所も散見します。そこでキャッシュレスで便宜を図ったように、お店にネット環境の... » 詳しく
- 2020/06/06 01:44
- 問題を報告
1