
未来模索さんのページ
- 投稿したアイディア (3件)
- お気に入りアイディア (0件)
- 投稿したコメント (7件)
- 投票履歴 (4件)
- 高評価コメント (7件)
http://iff-society.com/
発明家兼CEO兼弁理士をやっています。
投稿したアイディア (3件)
by 未来模索さん 接触者追跡アプリ使用時のブルートゥースMACアドレスによるトラッキング問題の解決アイデア
2件目 /
【技術的課題】 接触者追跡アプリを使用するにはブルートゥースをONにしなければなりません。すると、ブルートゥースMACアドレスを逆手に取ったトラッキングによるプライバシー問題が生じる虞があります。以下のウェブレポートが参考になります。 http://takagi-hiromitsu.jp/diary... » 詳しく
- 2020/05/31 09:26
- 問題を報告
by 未来模索さん 自民党の政策:アフターコロナでの最終目標は「デジタル遷都」
3件目 /
自民党の政策:アフターコロナでの最終目標は「デジタル遷都」! https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200407-00010009-flash-peo 現時点でアフターコロナの話をするのは時期尚早かもしれませんが、アフターコロナの未来を見据えた上で、我々は今何をすべきかを、考えるのも、... » 詳しく
- 2020/05/24 07:48
- 問題を報告
by 未来模索さん コロナの接触者追跡アプリのプライバシー保護
4件目 /
コロナの接触者追跡アプリのプライバシー保護アイデアです。 「日本版追跡アプリ(接触確認アプリ)」を前提(背景技術)のアプリと想定しています。 【課題】ユーザ端末に記憶されている接触者履歴データの漏洩(転売や横流しを含む)や目的外使用を抑止する。 【解決手段】ユーザ端... » 詳しく
- 2020/05/23 17:25
- 問題を報告
投稿したコメント (7件)
接触者追跡アプリ使用時のブルートゥースMACアドレスによるトラッキング問題の解決アイデア
コロナの接触者追跡アプリのプライバシー保護
(後半) この状態で、悪意ユーザが、収集した端末宛て特定コードを転売や横流しした場合に、その端末宛て特定コード中に上記「監視用端末宛て特定コード」が含まれていることになります。端末宛て特定コードを不正入手したものが、その端末宛て特定コードへメッセージ(例えば、或るルートから新型コロナの特効薬を安く入手しました。一袋10万円で販売しています。連絡お待ちしております。)を一斉配信した場合に、「監視用端末」にも同じメッセージが届き、端末宛て特定コードの漏洩を発見できます。つまり、上記「監視用端末宛て特定コード」が毒米の役割を担っています。
できれば、端末宛て特定コードの漏洩ばかりでなく、メッセージ送信者の逆探知ができればよいのですが、それは、今後の研究課題です。
(中版) 通常の「接触者追跡アプリ」と「トラップ機能を付加したトラップ付き接触者追跡アプリ」との唯一の相違点は、次のものです。
通常の「接触者追跡アプリ」が、インストールしたユーザ端末へ濃厚接触アラートを送信するために当該ユーザ端末宛て特定コードを相手接触者端末へ送信するのに対し、「トラップ機能を付加したトラップ付き接触者追跡アプリ」の場合には、監視用端末へ濃厚接触アラートを送信するために当該監視用端末宛て特定コードを相手接触者端末へ送信する点です。
その結果、通常の「接触者追跡アプリ」及びトラップ機能を付加したトラップ付き接触者追跡アプリ」の両方をインストールしたユーザ端末の場合、相手接触者の端末に対し、自分の端末宛て特定コードばかりでなく監視用端末宛て特定コードも送信して交換することになります。
字数制限に引っかかったので、(前半)(中盤)(後半)の分割して回答します。
なるほど、私の説明不足で申し訳ありませんでした。
上記「トラップ機能を付加したトラップ付き接触者追跡アプリ」は、通常の「接触者追跡アプリ(日本版追跡アプリ(接触確認アプリ))」と、機能面では同じです。
前提として、日本版追跡アプリでは、感染者が出たときに、感染者の端末から濃厚接触者の端末へ濃厚接触アラートを送信します。それを可能にするべく、接触者の端末間において、送信宛て特定コード(例えばメールアドレスのようなもの)を互いに交換しておきます。
#002 コメントありがとうございます。
「別アプリをインストールさせて」
→私がバカなせいか、誰が誰に別アプリをインストールさせるのかが分からず、質問内容が理解できていません。できましたら、「誰が誰に、どのようなときに、どのような手段を用いて、別アプリをインストールさせるのか」を、具体例を交えて教えてください。
自民党の政策:アフターコロナでの最終目標は「デジタル遷都」
#001 コメントありがとうございます。
10年先の未来像を予測したつもりなのですが、早々と実用化されつつあるようです(下記URLの記事参照)。技術の進歩が加速度的に早くなっていることを痛感します。日本が後れを取らないことを願っていますので、頑張ってください。
https://gigazine.net/news/20200507-ai-economist-tax-policy/?fbclid=IwAR3kh9wzsvg4KPKQZpENdYGEjg6y59vfleyCZsXFawpboF6eK1aiCc0laio
コロナの接触者追跡アプリのプライバシー保護
投票履歴 (4件)
賛成 | 接触者追跡アプリ使用時のブルートゥースMACアドレスによるトラッキング問題の解決アイデア | 2020/05/31 09:26 |
賛成 | データをきれいにしよう(IMIコンポーネントの活用) | 2020/05/30 16:11 |
賛成 | 自民党の政策:アフターコロナでの最終目標は「デジタル遷都」 | 2020/05/24 07:48 |
賛成 | コロナの接触者追跡アプリのプライバシー保護 | 2020/05/23 17:25 |
IT専門家の知り合いから情報提供があり、「接触者追跡アプリでは、Bluetooth Low Energyを用いており、MACアドレスは20分毎にランダムに更新されている」とのことでした。
MACアドレスのランダム化される周期、つまり、前回のランダム化によるMACアドレスの更新から次回のランダム化によるMACアドレスの更新までの期間(20分間)内において、アリスが、マタニティベルトを買い且つ夫婦茶碗を買った場合は、トラッキングによるプライバシー問題が生じるということですか。
もしそうだとすると、MACアドレスの交換が有効になるのではと。
by 未来模索さん - 2020/05/31 15:34 問題を報告