
山田順子さんのページ
投稿したアイディア (5件)
by 山田順子さん 全ての人がPCR検査を受けられるように!
2件目 /
STAY HOMEも社会的距離を取ることも、 相手が、いえ、私自身が感染しているかも・・・という不安から 感染を広げないために、努力しています。 でも、見えない不安のために、私たちは自由を制限され、日常を取り戻すことが できません。そのために心理的な負担、経済的な負担、なによ... » 詳しく
- 2020/06/06 01:02
- 問題を報告
by 山田順子さん 自治体ごとに感染予防や拡大防止ができるように!
3件目 /
日本全国、一斉自粛の日々を過ごしました。 感染予防にはStay Homeが一番!でも、傷は大きいです。 弱いとろこに、大きな負担がかかります。生活破綻の声も。 そこで提案です。もっときめ細かな対策がとれるように 地方自治体に、権限をまかせてほしいのです。 山のまち、海のまち、... » 詳しく
- 2020/06/06 00:50
- 問題を報告
by 山田順子さん クラスの定員を半分に!
4件目 /
コロナで三密を避けるために行った分散登校。 わかったことは、やっぱり少人数がいい!ってこと。 1クラスの人数が半分になったら、なんだかのんびり気分。 そういえば、昔子どもたちが通ったアメリカの学校、公立の小学校だったけど 20人ちょっとで、先生が二人いたところも。チーム... » 詳しく
- 2020/06/06 00:40
- 問題を報告
by 山田順子さん どこでも学校!
5件目 /
学びの場を近所にたくさんつくろう! 公民館や図書館、マンションの集会所でもいいよ。 学校の外に学べる場を用意しよう。 そうすれば、コロナの第2波が来ても大丈夫! Wi-Fiがちゃんと整っているところなら、どこでもOK!! 学校に行き辛い子どもも、自分の学び場を持てるし。 一極... » 詳しく
- 2020/06/06 00:09
- 問題を報告
by 山田順子さん 子どもたちにPCR検査を!
6件目 /
唾液によるPCR検査により、子どもたちが安心して学校生活を送れるようにしたい。 せっかく会えた友達とも距離を取ったり、大声で笑うこともできない。 のびのびとした生活を送れるように、まずは子どもたちから検査を進めてほしい。 » 詳しく
- 2020/06/06 00:02
- 問題を報告
投票履歴 (5件)
賛成 | 全ての人がPCR検査を受けられるように! | 2020/06/06 01:02 |
賛成 | 自治体ごとに感染予防や拡大防止ができるように! | 2020/06/06 00:50 |
賛成 | クラスの定員を半分に! | 2020/06/06 00:40 |
賛成 | どこでも学校! | 2020/06/06 00:09 |
賛成 | 子どもたちにPCR検査を! | 2020/06/06 00:02 |